マネジメント・バイアウト(MBO)とは?
マネジメント・バイアウト(MBO)は、企業買収の方法の一つで、経営陣が自社の株式を買い取ることをいいます。
これは公開株式を行っている会社が、このまま上場していてもメリットがないと判断した場合、Managerつまり経営側が株式を買い取って、非公開株式に戻すのです。
これによってオーナーや親会社からの株式を買い取ることができるので、オーナーではなかった経営陣が以後はオーナー兼経営者となって事業を進めていくことになります。
この場合の買い取り資金は、経営陣の自己資金に加え、銀行などからの融資、投資ファンドなどからの出資によって賄われるのが一般的です。
MBOが行われるのは経営陣が、会社を自分の会社のものにしたい場合や、オーナーから買収を提案された場合などが挙げられます。
また、上場企業は投資家などの意向を意識した経営が必要となり、関係者全員が納得するコーポレート・ガバナンスの確立が難しいというデメリットがあります。
そこで非公開に戻すことで、経営側の意向が反映された運営が行えるようになります。
特に経営方針を大きく転換する場合などは、一時的に会社の収益が下がることがあります。
しかし投資家側からすると、配当率が下がるのは好ましくありませんから、利害が相反することになるため、上場廃止という方法をとる企業が少なくないのです。
また、他企業からの買収を阻止するために、MBOを行って株式を買い取らせないようにするケースもあります。
MBOによってオーナー側は株式譲渡益による資金調達が可能になると同時に従業員の雇用は守られます。
役員もオーナーや親会社からの意向束縛や一方的な解任の不安から解放されることになりますので、役員に株式を買い取るだけの資金があれば実現可能性は高いと言えます。
尚、従業員が経営権を買い取る場合も稀にありEBO(エンプロイイー・バイアウト)と呼ばれます。
レバレッジド・バイアウト(LBO)とは?
レバレッジド・バイアウト(LBO)とは、企業が買収や合併を行う際の方法の一つで、買収や合併を行う企業の資産やキャッシュフローを担保に、銀行などからお金を借り、それを資金に企業を買収する手法をいいます。
買い取った後はその会社の資産の売却益や、営業収益から借金を返済していきます。このためテコ(レバレッジ)の原理が働いて、少ない資金で資本の大きな企業が手に入るというメリットがあります。
LBOは短期間で転売する目的で行うものと、長期間にわたって買収した企業の事業を継続するものの2つの種類に分かれます。短期間で転売するのは資金調達が目的で、買収と転売によって、少ない資金で大きな資金が調達できます。
これに対して長期間にわたって事業を行うものは、その企業が事業の拡大や時代のニーズに合わせた方針転換を図る場合などに行われます。
このようにテコの原理で、低コストでM&Aが実現するのが魅力です。
しかし買収後の資産売却に失敗したり、業績が伸びなかったりした場合は、借入金の返済が困難になるリスクがあります。
このようなリスクを抑えるために、LBOを行う際は処分可能な資産がある企業や、買収後も収益が確保できる企業に対して行われるのが一般的です。
MBOにおいても、資金が足りない場合にLBOを利用して買収を図ることもあります。