会社同士が商品の取引を行う場合、すべての取引がその場で現金を支払って為されるわけではありません。
代金と商品をその取引の場で交換するのでなく、「支払いは後ほど」という形で行われる取引のことを掛け取引といいます。
「代金は〇カ月後に」とか「月末にまとめて」といった感じの会社間の取引のことです。
その掛け取引で生じる金額のことを、「売掛金」「買掛金」といいます。
商品と代金を同時に交換しない場合は、「商品をすでに渡したけれど、代金はまだ受け取っていない」という状態になります。
逆の立場なら、「商品を受け取ったがまだ代金を払っていない」という状態です。
この際、自分が売り手だとして、まだ受け取っていない代金のことを売掛金、買い手だとすると、まだ支払っていない代金のことを買掛金と言います。
ツケでの買い物をイメージしてもらえばわかりやすいでしょう。
なお売掛金は、ビジネスの世界では、決算日の翌日以降1年以内に回収されて預金や現金になる資産のことを言います。
継続的な取引で生じる取引先に対する債権であり、たとえば不要な備品を売った時の未収金とは区別されます。
わかりやすくまとめると、まだ受け取っていない代金、つまりお金を貸している状態が売掛金で、まだ支払っていない代金、つまりお金を借りている状態が買掛金となります。
売掛金は回収して初めて「売上」である
当たり前のことですが、売上は回収してこそ売上であり、売掛金は単なる帳簿上の数字でしかありません。
きちんとその売上は回収できるんですか?現金化できるんですか?
もし回収できない売上だとしたら、さっさと債権放棄して節税を図るとともに、バランスシートを綺麗にしておいた方が資金調達の面から大きく有利です。(債権放棄にもきちんとした手順が必要になりますので、きちんと専門家にご相談の上実行してください。)
回収の見込みがあるものの、取引先が単に渋っているだけだったり、相手があなただからとなめているだけの可能性もあります。
そんな場合は、不良債権化する前に、さっさとファクタリングしてしまいましょう。
ファクタリングは売掛金を素早く現金化する方法として、近年では資金調達や資金繰りの現場で広く活用されてきています。
取引先を敢えて巻き込む3社間ファクタリングを選択することになりますが、3社間ファクタリングは2社間に比べて手数料も安く済みます。
「取引先に知られたくない」との思いで3社間ファクタリングの利用を躊躇する方も多いのですが、あなたのことをなめて、売掛金を払おうとしない取引先なんて、現金回収したらさっさと切り捨てるべき先です。
注意点として、ファクタリング会社も回収見込みのない債権は買い取ってくれません。(当然のことですが)
相手が破綻していて倒産間際で回収見込みがない場合などは無理でしょうが、人の良いあなたを甘く見ているだけの場合は、第三者が入ることで回収が図れる可能性も出てきます。
日本政策金融公庫への融資申請同様に、その辺の実情や実現可能性をきちんとファクタリング会社にプレゼンできるかどうかが重要になります。
売掛金は回収できてはじめて売上ですので、取引先の与信は常に把握しておくとともに、ファクタリングなどの手法があることも認識しておきたいものですね。
回収できない期間が長くなればなるほど不良債権化します。
相手が払ってくれるだろうと甘い考えをしていては自分の首を締めるだけです。
回収できる時に回収し、現金化できる時に現金化するのは資金繰りの鉄則です。
相手が支払いをごねている場合じゃなくても、例えば支払いサイトが末締めの翌々末払いとかですと、現金化が著しく遅れます。(最長3ヶ月)
一早い資金需要がある場合も、ファクタリングは検討する余地ありでしょう。